嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

LiLiA

100907の出来ごと。。


みなさん

こんにちは!
Lissの今西です。

先日9月7日、白百合女子大学さんの図書館に
山田さんとLiss3人でお邪魔させていただきました! 

その日は、押樋良樹先生をお招きし、
「図書館職員自主研修」が行われており、
本来の目的はそこの場に参加することでした!!

IMG_9812

会場はこちらです!!







 

 なんともきれいな会場でした!
見ずらいとは思いますが、こちらにはソ、ソファや木が。。(つд⊂)

IMG_2163 




驚き以外のなにものでもない
衝撃を受けました!!!!!!!






そんな心地よい空間の中で
2時間弱に及ぶ押樋先生のお話は
「図書館の魅力をいかに伝えるか」ということでした!

IMG_1005
そのためには、様々な工夫が必要で、
常に気を配ることが
大切なんだと気がつかされました。

また、目に見えて掲示物をすることで
利用者の方々にいろいろなことを
伝えることができることも再発見しました^^/





私達Lissにもできることはたくさんあるんだ!
ということもわかり、今日、明日からでも試してみたくなりました(☆゚∀゚)


まずは、客観的に嘉悦大学の図書館を知り、
どんな図書館にしたいのか、
ということをみんなで考えてみたいと思います

 
 

こんな感じで日々様々なところで学んで、
嘉悦大学の図書館をよりよくしていきたいと思います☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

IMG_4056



それにしても白百合女子大学さんの
螺旋階段はずるいです。。w







○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

押樋良樹先生
白百合女子大学の図書館職員の皆様
このような会を開いてくださり、本当にありがとうございました。

また、白百合女子大学さんの図書館を
見学することができ、
とてもよい経験になりました(・∀・) 

お忙しいところご案内していただきありがとうございました!

 
最後になりましたが、
暑いなか、引率してくださった山田さん、ありがとうございました!

また、いろいろなところに連れて行って下さいね^^/


Lissのみなさん
これから一致団結をして頑張りましょう!!


それでは、このへんで。。 IMG_0342



※(白百合女子大学図書館の出入り口です)

白百合女子大学に行ってきました!

どうもこんにちは( ´_ゝ`)ノ
lissのまだまだ見習中の1年宇津原です。


タイトルだけでは分かりにくいですが、
lissのメンバー3名と、職員の方一名と一緒に、
9月7日に白百合女子大学で行われた講演に
お邪魔しました(´∀`)



講演名は、「図書館の魅力をいかに伝えるか
講演者は押樋良樹(おおといりょうき)さんでした。



押樋さんは、武蔵野美術大学出身の方で、
嘉悦大学がある小平市とも縁があるデザイナー。
図書館のシンボルマークの作製なども行っているそうで、
図書館界とも縁がある方なんですφ(.. )



…と、講演の前に、まずは白百合女子大学の図書館を見学。
とても広く、声が響くほどでした。

そのあと、講演開始。

押樋さんのお話は、とてもタメになるものばかりでした。
おもに図書館員のあり方についてお話しいただいたのですが、
lissの学生スタッフにも当てはまる話がありました。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

・図書館員の能力のPRをしましょう
・図書館員は誇りあるすばらしい仕事
・プロらしく自分の仕事を魅せていますか?(身だしなみなど)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□


…などなど、非常にありがたいお話をいただきました


そのあとは、お話を聴いていた人たちとの交流会です(`・ω・´)

白百合女子大学の方から、ケーキとお茶のおもてなしを受け、
ぼくは少し緊張しながら、人々と交流しました

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

残念ながら写真は用意していなかったのですが、
いかがでしたでしょうか?

またこのような機会がありましたら、
紹介していきます!

それでは

白百合女子大学の方々が見学に来られました!


みなさん、こんばんは!

先週に引き続き、夜勤中のLissの今西です。

先日、6月23日(水)に白百合女子大学図書館の職員さんと学生さんが
Lissの活動を見学にいらっしゃいました!


最初に、職員の山田さんから本学図書館についての説明があり、
次に、4年生の津乗さんがLissの活動内容を報告しました!

変更後4

 ← 説明をする津乗さん





白百合女子大学の方々は
Lissの活動にとても興味をもってくださいました!!!


変更後3

← 和やかな雰囲気で
  行われていましたー(´∀`)/





その後は、図書館ツアーに行きました!

ツア-ガイドは☆初☆の今西がつとめました!!

↓ これは嘉蔵(OPAC)の説明をしているところです!^^

変更後2








1階 → 2階 → 3階 の順番で説明をし、
15分ほどで図書館ツアーは終了しました.。゚+.(・∀・)゚+.゚


次は白百合女子大学の図書館に
ぜひ!遊びに行きたいな、と思った今西でした・・・・・・


↓ これは図書館ツアーの際に利用した旗です!
  (ちなみにこれもLissが作成します)

変更後








初の図書館ツアーはなかなか楽しかったです!


今後もこのような交流会が増えていったら嬉しい限りですねー^^/

白百合女子大学の方々、天候の悪い中ありがとうございました!!

プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード