嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

館内案内

そのゴミ、どこに捨てるべき?

お久しぶりです。Liss2年のアキヤマです
登校中、道端にちっこいサンタ人形が転がっていました。

そりゃ、サンタさんだって人間ですから、道で寝てしまいたい日だってあるのです。
ところで皆さん、館内で出たゴミはどこに捨てていますか?ゴミ箱ですか?それとも…

あまり詮索はしないでおきますが、念のため。
館内には、いくつかゴミ箱が設置されているということをお伝えしておきたいと思います

ついでに、あまり目立っていない館内サービスにも触れていきます。
※ゴミ箱はマップ内の (赤丸) に設置されています。

1階
画像-図書館1階👈1階のマップ
1階には、1つのゴミ箱とブランケット入れがあります。

ブランケットは緑の四角のエリアにある籠の中に入っており、
どなたでも、ご自由に利用していただくことができます

2階
画像-図書館2階(vlog2)👈2階のマップ
2階には、2つのゴミ箱と図書館投書箱(意見箱)があります。

もし、ゴミ箱増設や、新設してほしいサービス等の要望がございましたら、
2階の黄色い四角のエリアにある意見箱までお知らせください。お待ちしております

3階
画像-図書館3階(vlog2)👈3階のマップ

3階には、ゴミ箱は一つもなく、勉強机が一席だけ設けられています。

勉強机は、青い四角のエリアにあります。
3階で手に取った本を、すぐ読みたい時などにご活用ください


いかがでしたか?本館には、まだ多くのサービスが備わっています。
他のサービスに関する記事は、こちらからご確認ください!

簡単な館内案内です!

お久しぶりです。Liss2年のアキヤマです
暑い夏が終わり、ようやく涼しい季節が到来しました。

秋と言えば…読書の秋

新学期から新たに図書館を利用される方もいらっしゃると思うので、
今回は簡単な館内案内をおこないたいと思います。


1階
画像-図書館1階

1階には、新着本やオススメ本、新聞などが設置されています。
小部屋がたくさんあるのが大きな特徴です。各部屋には様々な特徴が備わっており、中には予約を取れば貸切ることのできる部屋 (ミーティングルーム , グループワーキングルーム) もあります


2階
画像-図書館2階

2階には、主に社会科学分野の本が置いてあります。経営・経済はもちろん、法律や教育についてもここにある本で学ぶことができます。
また、階段を上がってすぐのところに我々Lissの作成した特集コーナーがあったり、奥の方には自習スペースや新書・文庫架などもあったりします。ご来館の際には、ぜひお立ち寄りください


3階
画像-図書館3階

3階には、2階に置いてある社会科学分野以外の本が置いてあります。情報科学や歴史、自然科学、文学などはここから学ぶことができます


いかがでしたか?本学の図書館には、今回紹介したものの他にも、様々なサービスが備わっております。
当ブログでは、そのような情報も随時発信しておりますので、気になる方はたま~にでも覗いてみてください

◎さらに詳しい案内はこちらから

プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード