特集コーナー
皆さん、こんにちは!
Liss3年の金城です。
2階特集コーナー5に「経営者の哲学」を設置しました!
この特集コーナーでは、代表的な企業や経営者の理念や考え方に触れた本と集めました。
例えば、
京セラやKDDIの創業者である稲盛和夫さんが書かれた『稲盛和夫の実学 : 経営と会計』
Panasonicの創業者である松下幸之助さんが書かれた『松下幸之助の哲学』
日産自動車を再建に貢献したカルロス・ゴーンさんが書かれた『ルネッサンス : 再生への挑戦』
などです!
経営の考え方は、経営だけではなく日常的な問題にも役立てる部分が多くあります。
是非一度、お手に取っていただきたいです。
場所は、図書館を入って二階に上がった、すぐ右側にあります!

Liss3年の金城です。

2階特集コーナー5に「経営者の哲学」を設置しました!
この特集コーナーでは、代表的な企業や経営者の理念や考え方に触れた本と集めました。
例えば、
京セラやKDDIの創業者である稲盛和夫さんが書かれた『稲盛和夫の実学 : 経営と会計』
Panasonicの創業者である松下幸之助さんが書かれた『松下幸之助の哲学』
日産自動車を再建に貢献したカルロス・ゴーンさんが書かれた『ルネッサンス : 再生への挑戦』
などです!
経営の考え方は、経営だけではなく日常的な問題にも役立てる部分が多くあります。
是非一度、お手に取っていただきたいです。

場所は、図書館を入って二階に上がった、すぐ右側にあります!

Liss3年の白野です!
いよいよ7月に入り、春学期が今月で最後の月となりました。(早いですね~)
私は、最近は課題が多く中々時間がとれません…。゜(´Д`)゜。
天気が悪い日も続いていますので、身体には気を付けて頑張っていきましょう!
今回は2階特集コーナー3の紹介をします!
企画は「プロ棋士を超えたAIの魅力とは?」となっています。
皆様は囲碁や将棋で遊んでいますか?
私は時間が空いた時に遊びます。
(ついつい一手に悩んで対局していたらいつのまにか夕方になっていた経験も...)
最近耳に入ったのですが、ここ数年では技術発展によりプロの棋士がAIに勝てなくなっているそうです
Σ(・□・;)
そこで!!
将棋、囲碁AI、AIに関する様々な書籍をまとめてみました。
対戦型AIの強さの秘訣、AIの経済学、将来AIとの暮らし etc...
是非、手に取ってご覧ください!
皆さん、こんにちは
Liss1年の梅津です。
この度、自分が担当させていただいた
2階の特集コーナー6が、遂に完成しました


その名も、、、
『キャッシュレス化と紙幣刷新』です

皆さんは、4月に紙幣のデザインが新しくなるというニュースがあったことを、覚えているでしょうか?
渋沢栄一や津田梅子などが、一躍話題になりましたよね


Liss1年の梅津です。
この度、自分が担当させていただいた
2階の特集コーナー6が、遂に完成しました



その名も、、、
『キャッシュレス化と紙幣刷新』です


皆さんは、4月に紙幣のデザインが新しくなるというニュースがあったことを、覚えているでしょうか?
渋沢栄一や津田梅子などが、一躍話題になりましたよね


プロフィール
liss_kaetsu
嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!
リンク集
記事検索
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- #就活
- ALIS
- LiLiA
- LiSA
- Liss
- Lissのお仕事
- Lissのつぶやき
- Lissの本棚
- Liss会
- Liss活動記録
- お知らせ
- お金
- お願い
- ふれあいノート
- りすけ
- イベント
- インタビュー
- キックオフラリー
- クリスマス
- サービス
- ニュースな一冊
- ハロウィン
- ビブリオバトル
- ブックカバー
- ブックカフェ
- 交流会
- 今月のおすすめコーナー
- 企画紹介
- 利用案内
- 卒業式
- 古本市
- 合宿
- 嘉蔵
- 図書紹介
- 図書館キャラクター・グランプリ
- 図書館スタンプラリー
- 図書館総合展
- 図書館見学
- 大掃除
- 学長インタビュー
- 教職員インタビュー
- 新人歓迎会
- 新年のご挨拶
- 新着図書
- 春休み貸出
- 書架紹介
- 本
- 本の紹介
- 本や雑誌を借りたらいつ返却するの?
- 業務説明会
- 活動紹介
- 特集コーナー
- 留学生図書館ツアー
- 研究会発表
- 確定申告講座
- 自己紹介
- 蔵
- 蔵書点検
- 観光
- 読書
- 読書について
- 読書ラリー
- 貸出ランキング
- 送別会
- 選書ツアー
- 難しい本
- 飛翔祭
- 館内紹介
月別アーカイブ
最新コメント