嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

図書紹介

11月21日(木)は3年生対象マイナビ・リクナビ活用講座です。


こんにちはー、長谷川です(*・ω・)ノ
先週はなかなか忙しくてブログに触れず、1週間空いてしまいました…。
しかも3日に1回は更新するという目標を提出した直後にです(´;ω;`)

というわけで今回は、マイナビ・リクナビ活用講座のお知らせです。

11月21日(明日)の18時10分から19時40分まで、3年生を対象としたマイナビ・リクナビ活用講座が行われます!
場所はA201教室になります。

既にマイナビ・リクナビに登録している場合でも、就職活動を考えている方は全員参加してくださいね。

……ええ、もう就職活動の時期なんですよね。
早いもので、12月からはもう会社訪問が始まります。
私はまだあんまり準備できてないほうなので、やっと就職したい業界が決まったところです(;´Д`)

ちなみに皆様、就職関連図書架は利用されていますか?
基本的な就職活動対策から、SPI対策、面接対策、企業研究についての本など役に立つ本が沢山あります。
もうご存知かとは思いますが、2F女子トイレ付近にある棚が就職関連図書架です。
ぜひご利用くださいね!


…え?自分はまだ1・2年生だから就職関連図書なんて関係ない…ですか?

実は、就職活動がまだ始まらない1・2年生だからこそお勧めできる図書があります。
それがこちら。



ドラゴン桜というドラマ(原作は漫画です)が昔あったのをご存知ですか?
落ちこぼれ高校の生徒が先生の導きで東大に合格しようとする漫画なのですが、実は様々な受験テクニックが紹介されており、受験業界で話題を呼びました。

今回ご紹介するのは、そのドラゴン桜の作者による就職対策漫画「銀のアンカー」。
1~8巻までとやや長いですが、漫画なのでさくさく読めてしまいますよ。
この漫画も就職関連図書としてはなかなか有名で、ざっくり言ってしまえば「早く就職対策をしておけ」というような内容なので、ホントに3年になる前から読むべき漫画だと思います…私も早めに読んでおけばよかったです。

この漫画の中では、企業選びの心構えや面接のテクニックなど、様々な就活テクニックが紹介されています。
また、大手企業を狙うキャラクターや、マスコミを狙うキャラクターなど、作中の登場人物が目指す業界も多々あるので、本当に特殊な業界を狙う以外はどこを読んでも役立つかと思います。

もし興味がありましたら、全巻就職関連図書架に取り揃えていますのでぜひ手にとってみてくださいね!


それでは。

今話題の本が配架されています!

みなさん、こんにちは!

Liss2年の山口ありかです(・◇・)ゞ

毎日夕立が降ったりして傘が手放せなく、
日本は熱帯になってしまうのかな、なんて思っています。
雨の後のべとべと感が夏ってことをより強く感じさせてきますね。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

さて、今回は本の紹介をしたいと思います。

昨日新着図書架として配架された、

DSC_0124






『オレたちバブル入行組』
『オレたち花のバブル組』
(著:池井戸 潤 出版社:文春出版)

の2冊です!

ピンとこない方もいらっしゃるかもしれません。
ネタ明かしをすると、これは日曜劇場で今放送されている、
半沢直樹』の原作なのです!!

この話題性がつまった2冊、
まだ借りられていないんです!!
もったいないと思いませんか???

ぜひ読みたい、気になる、と思った方いらっしゃると思います!
今来れるならば是非!お越しください!
地域の図書館だとまだ入ってないところや予約でいっぱいなところ、と
いつ読めるかわからないと思います。
嘉悦大学の図書館ならば、今借りて読むことが出来ます!
(2013年7月31日15:45現在)

お待ちしております。

それでは!ヾ(´ω`=´ω`)ノ

ブクログ

みなさん、こんにちはー
Liss1年の山口です(・◇・)ゞ
今年もよろしくお願いします!

今日は図書館で面白いことをしているのをみつけたので、
それについて書きたいと思います!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

突然ですがみなさんは、"Booklog ブクログ"って知ってますか?
ブクログはWeb上に本棚を作ることが出来るものなのですが、
嘉悦大学情報メディアセンターのブクログがあるのです。

DSC_0681







←このような画面はブログを見てる人なら
度々見た事がある人もいると思います



↓の画像をクリックするとページに飛びます!

55fb07f9


実際にページを見てみると、
最近私たちLissや職員さんが取り上げた本が本棚に並んでいます。
画像でぱっと見られるのでとても見やすいですよね。

しかも、上の方にあるレビューというのを押すと嘉悦大学にある作品で、
職員さん先生方が推薦した図書についての紹介文が書いてあります。
気になる本がここであれば嘉蔵で検索して借りてみてください('▽'*)ニパッ♪

借りて読み終わった後、
その本のレビューを書いていた先生と話をするのもいいかもしれませんね(*´ェ`*)

それでは!



★新着図書架にサイン本が置いてあります★

皆さん、こんにちは!
Lissの兪です。

今日は、昼頃から雨が降り始めて急に寒くなりました
最近朝晩とても冷えるので、皆さんは風邪をひかないように対策が必要ですね

さて、本題に入ります。
現在図書館入口の新着図書架サイン本が置いてあります
館内に所蔵されているサイン本3冊を紹介します。

まず!

 ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓  

MEDIA MAKERS : 社会が動く「影響力」の正体
田端信太郎著/宣伝会議
MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体

田端信太郎さんにサインをいただいた図書です☆
12月11日遠山先生「情報エントリー」の授業で講義をしてくださいました。
おススメの一冊

この機会に、津田大介さんと白石昌則さんのサイン本もかざりました。

Twitter社会論 : 新たなリアルタイム・ウェブの潮流
津田大介著/洋泉社
Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)


生協の白石さん
白石 昌則、 東京農工大学の学生の皆さん著/講談社
生協の白石さん

サインを見たい方はこのチャンスを逃がさないようにね(*・ω・)ノ
ちなみに、サイン本も「読書ラリー」の対象図書で、図書カードをもらえるチャンスがいよいよ最後の一週間になりましたよ
みなさん、ぜひ参加してみてください!

5月病って怖いですね!

ブログネタ
5月病、なっていませんか? に参加中!
皆様、お久しぶりです


今学期からLissのリーダーを務めることになりました、三田です


早速ですが5月病にかかってしまいました


体が言うことを聞いてくれません


今日もたっぷり9時間睡眠をとったのですが、体は素直に起きてくれはしなかったです


そして最近自分が扁桃腺持ちということを母から知らされる等、あまりよろしくないことが起きる中


最近私が読んだ本で面白かったものがあるので紹介しようと思います







タイトル「日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方 」山本敏行著


です


ディズニーランドが従業員満足度NO.1というのは有名なお話ですが


この著者の会社「ECstudio」は社員満足度NO.1を得た会社であり


社長はどのようにして社員満足度NO.1を得ることができるような会社に仕立て上げたのか


ということが記載されている本になります


これから日本の企業を変えていきたいと思っている学生さんは


ぜひ一読してみることをお奨めしますよ


嘉悦大学図書館に所蔵されているので探してみてください


また、本を読んだことのない人のための企画も行われていますので


ぜひ図書館を訪れてみてください


それでは、また面白い本がありましたらお知らせいたします
プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード