嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

古本市

『古本カフェ -飛翔祭2日目-』

どうも!

またまた島崎です。

 

今日は飛翔祭の二日目にして、最終日でした!

Lissの有志の方々、お疲れ様でした (^▽^)/

 

天気のほうは午後に雨がパラパラと降ってきてしまいましたが、

飛翔祭は成功だったのではないでしょうか。

一嘉悦生として素直にそう思います ъ( ゚ー^) ♪

 

さて、肝心な古本市のほうはというと、

なんとか利益が出ました!! ヽ(^◇^*)/ 


微々たるものでしたが、ホントに良かったです!!

オリジナルエコバッグも好評で本を買ってくれた方はとても喜んでいただけました。

学内で使ってくださってるのを見ると、

こちら側としても作ってよかったと心からそう思います!

 

個人的な反省点としては、少々古すぎた漫画をもうちょっと活用出来ていれば、ほんの少し売り上げが違っていたかな・・と後悔が残ります。

 

しかし、まだ終わりません!

これから利益の分を『saveMLAK』さん

のほうに寄付しようと思います!

 

最後になりましたが、今回の古本カフェに協力して下さった方々、また本を購入して下さった方々、本当にありがとうございました。

 

またご報告します!

それでは\(^▽^)/

『古本カフェ -飛翔祭1日目-』

どうも!

島崎です!!

 

いよいよ年に一度の飛翔祭が始まりました。

学内の風景もそれっぽく様変わりし、活気で満ちていますヾ(*~~*)

当日は、晴れたり曇ったりとハッキリしない天気でしたが、

我らがLiss古本カフェは快調な滑り出しをきりました!

 

 ブログ用写真①

 

開始直後から、ちらほらとお客様が来てくださり、本も順調に売れていきました!

多くの方は、「ここはなんだろう?」とか、「お店やってるの?」などの疑問点まじりで入って来られるのですが、ここが古本市の会場であることに気づき、たくさんの本を購入してくださいました。

 

 

特に目立ったのは、近隣の方のご来店です。

嘉悦大学は、近隣地域と密接な関係を築く努力をしています。このようなイベントに足を運んでいただけるということは、本当にありがたいことです!

その他にも、オープンキャンパスに参加してくださった高校生や大学教員の方々など、多数のお客様にご来店いただきました。

 

チームLiss主催の『古本カフェ』は2日目も営業します!

エコバッグも先着15に配付予定です。

どうぞよろしくお願いします(*д´)b


場所:A212教室

時間: 10:3016:00

嘉悦大学飛翔祭!!

どうも!!お久しぶりです!!

Liss 2年の島崎です (^-^*)/

 

 

さて、今回は直前にせまった嘉悦大学の学園祭、その名も『飛翔祭!!

そのことについて書かせてもらいます。

嘉悦大の飛翔祭は115日(土)・6日(日)2 日間行われます。

天気のほうは雲行きがあやしそうですが、まぁ出たとこ勝負です!

 

 

ところでその飛翔祭、我らがLissはというと・・・

2年ぶりに『古本カフェ』を出店します! (o)~''

2日間とも教室A212の場所をお借りして開催いたします。

 

 

去年はとある事情で出店出来ませんでしたが、今年は少し頑張ってみようという経緯で、Lissの中から三田さんを中心に有志が集まりました。

休憩どころも兼ねた古本市というアイデア・・・まさしく三田さん発信です。

素晴らしいですよね\()

 

 

販売する本はと言うと、1ヶ月前ぐらいから読まなくなった本や雑誌などをLissのブログや、学内ポスターを利用して告知し、先生や大学の職員さん、そしてもちろん学生から集め始めていました。

 

 ブログ用の写真①

 

もちろん島崎も自宅から数冊ですが、

読まなくなった本を出させていただきました (*´*)/

 

さてさて、34日は準備期間にあたります。

二日間の間にどこまで出来るかが勝負になってきますが、

そこはLissが誇る先鋭メンバー!!

1日を待たずしてすぐに営業が出来る段階まで終わらせてしまいました。

内装は、そこまで凝ったものが出来たとは言えないかもしれませんが、あまり飾り気のないシンプルなものになっています。

ご年配の方々、お子様ずれの方々も、抵抗なく入ることが出来るのではないかと思います。

 

 ブログ用写真③

 

そして、肝心な本の値段ですが、なんと全て100円!!

文庫、新書、辞書、ハードカバー、ソフトカバー・・あるもの全てが100です!!

さらに10冊以上買って下さった方には、Lissオリジナルブランドのエコバッグを無料でプレゼントします!!

(営業当日は上記の記載事項から若干の変更があるかもしれません。詳しくはLissメンバーまでお問い合わせください。)

 

 

さらに今年のLissは一味違います!

売上の全額を東北大震災で被災された博物館・美術館、図書館、文書館、公民館の復興のために尽力を尽くされている『saveMLAK』さんに、微力ながらご協力させていただきます (*д´)b!

 

 

本番の二日間はどうなるかわかりませんが、Lissは精一杯やらせていただきます!

ぜひ、お時間がある方は足を運んで下さい!

 

また書かせてもらいますね!

 

ブログ用写真④-1


場所:嘉悦大学A212教室

時間: 1日目: 10:00 ~ 17:00

      2日目: 10:00 ~ 16:00

りすけ×ぶるべーエコバック完成(*^^*)

みなさーん!

こんばんは☆

先日ちょこっとお伝えした

「りすけ×ぶるべーのコラボエコバック」

が納品されましたー\(^o^)/☆

*ぶるべーとは、小平栽培発祥の地である「ぶるーべりー」モチーフにした
小平市のシンボルキャラクターです。

DSC06075


小平市職員の方と武蔵野美術大学の学生さんと作成しました。

印刷は株式会社文伸様にお願いしました。

本当にありがとうございました。

DSC06074


いかがですか^^?

かわいいですよねー(*^^*)
一生の宝物の1つです!!!



こちらのエコバックをゲットにするには・・・・


11月5・6日開催の飛翔祭の「まったり古本カフェ」(212教室)
にて、10冊以上ご購入頂いた方にプレゼント☆\(^^)/!

ぜひ、お越しください!!

**************************************


↓飛翔祭の詳細はこちらから↓

https://sites.google.com/a/kaetsu.ac.jp/gakuensai/


**************************************

りすけ×ぶるべーコラボエコバック

みなさん、こんにちは!

只今、図書館キャラクター「りすけ」と小平市のゆるきゃら「ぶるべー
のコラボエコバックを製作中です!


図1



バックの色を見たり、デザインをぶるべープロジェクトの学生さんにお願いしたり。 

DSC05920

先生や学生、職員さんのアドバイスも頂きつつ進めて行きました。

どの色になったかはお楽しみに~^^!

完成したらこのブログにてもご紹介したいと思います。

ちょこっとした作業にPhotoshopを使い、先輩に教えて頂いて勉強になりました。

完成が楽しみです。\(^o^)/♪





藤川幸子(@12sachi26)
プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード