利用案内
こんにちは
Lissの東です
本学図書館は土曜日も開館しています
土曜日の開館時間は10:30から18:00です。
休日に図書館で勉強などいかがですか?
本学図書館には個別の閲覧席があり、集中して勉強に励むことが出来ます。
他にも、予約をすればグループワーキングルームを借りることも出来ます。
グループワーキングルームは大人数で勉強したいときにおすすめです。

↑図書館1階グループワーキングルームです。
また、何を勉強すればいいか分からない方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、資格の勉強をしてみてはいかがでしょうか?
図書館1階には、資格関連の本も所蔵しています。
TOEIC、秘書検定、簿記検定…など
留学生の方向けには日本語検定試験の本がおすすめです。
資格以外にも、レポートや課題、宿題をするための利用にぴったりです
課題で本が必要な時は、OPAC(蔵書検索)で本を調べて、館内で探すことも出来ます。
また、辞書もあるのでわからないことも調べることが出来ます。
館内には新聞も設置してあるので、時事問題の対策に使えます。

↑図書館1階新聞コーナーです。
ここまで勉強に関することを挙げましたが、
図書館ですので、勉強以外の利用ももちろん可能です。
本や新聞を読んだり、くつろいでいただいて構いません。
小説や新書も所蔵しているので是非読んでみて下さい。
なお、くつろぎすぎて他の利用者さんの迷惑になるようなこと、館内を汚すことはご遠慮下さい。
ご来館お待ちしています。
お気軽にお越しください。
Lissの東です

本学図書館は土曜日も開館しています

土曜日の開館時間は10:30から18:00です。
休日に図書館で勉強などいかがですか?
本学図書館には個別の閲覧席があり、集中して勉強に励むことが出来ます。
他にも、予約をすればグループワーキングルームを借りることも出来ます。
グループワーキングルームは大人数で勉強したいときにおすすめです。

↑図書館1階グループワーキングルームです。
また、何を勉強すればいいか分からない方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、資格の勉強をしてみてはいかがでしょうか?
図書館1階には、資格関連の本も所蔵しています。
TOEIC、秘書検定、簿記検定…など
留学生の方向けには日本語検定試験の本がおすすめです。
資格以外にも、レポートや課題、宿題をするための利用にぴったりです

課題で本が必要な時は、OPAC(蔵書検索)で本を調べて、館内で探すことも出来ます。
また、辞書もあるのでわからないことも調べることが出来ます。
館内には新聞も設置してあるので、時事問題の対策に使えます。

↑図書館1階新聞コーナーです。
ここまで勉強に関することを挙げましたが、
図書館ですので、勉強以外の利用ももちろん可能です。
本や新聞を読んだり、くつろいでいただいて構いません。
小説や新書も所蔵しているので是非読んでみて下さい。
なお、くつろぎすぎて他の利用者さんの迷惑になるようなこと、館内を汚すことはご遠慮下さい。
ご来館お待ちしています。
お気軽にお越しください。
Liss 3年の神子です(・∀・)
この記事は嘉悦大学のデータベースの紹介の続編です!!!
(前回の記事:『嘉悦のデータベースを活用しましょう!』)
嘉悦大学のデータベースは
学内のネットワークにつながっていないと利用できない
とお伝えしましたが...
実は学外でも使う方法があります (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
IDの登録をすることで利用できるのは
判例のデータベースの「LEX/DB」と
「ぎょうせい現行六法」のWeb版です
図書館のカウンターにて利用の申込みができます
卒論や研究に是非ご利用ください (⌒∇⌒)

Liss 3年の神子です ( -д-)ノ
突然ですが皆さん!!!
嘉悦大学のデータベースを利用してますか!?
嘉悦大学のWebサービス一覧 > 情報メディアセンター > データベース一覧
から見ることが出来ます(・∀・)つ

学内のネットワークにつながっていれば
新聞(日経、朝日、読売)・雑誌・ その他の専門的な情報を無料で見れます
データベースによっては、次に使用する人が接続出来なくなることがあるので
必ずログアウトしてください!
是非活用してみてください (*´∇`*)
みなさんこんにちは
3年の吉海です。
今回も私からは館内サービスについてお話しさせていただきます
前回お話しした、本のリクエストは『こんな本を置いてほしい欲しいな
』という本を
図書館にリクエストできるというサービスでした。
今回ご紹介するのは、文献複写と現物貸借です。嘉悦大学図書館で所蔵していない資料について、他大学の図書館から文献複写を取り寄せたり、図書をお借りして館内で閲覧できるサービスです。
【文献複写】
→図書資料を所蔵している図書館から図書の一部や雑誌論文のコピーを取り寄せる事が出来ます。
【現物貸借】
→図書資料を所蔵している図書館から図書を借りる事が出来ます。(閲覧は館内のみ)
webからの申し込み方法は以下の通りです。
蔵書検索システム「嘉蔵」に入り、「利用者サービス」の「文献複写・貸借申込み」をクリックし、My Libraryにログイン後、申込み画面に必要事項を入力して申し込んでください。

ゼミの研究やレポートなどで役立つと思います。
是非ご利用してみてはいかがでしょうか
詳しくはカウンターまでお尋ねください。
3年の吉海です。
今回も私からは館内サービスについてお話しさせていただきます

前回お話しした、本のリクエストは『こんな本を置いてほしい欲しいな

図書館にリクエストできるというサービスでした。
今回ご紹介するのは、文献複写と現物貸借です。嘉悦大学図書館で所蔵していない資料について、他大学の図書館から文献複写を取り寄せたり、図書をお借りして館内で閲覧できるサービスです。
【文献複写】
→図書資料を所蔵している図書館から図書の一部や雑誌論文のコピーを取り寄せる事が出来ます。
【現物貸借】
→図書資料を所蔵している図書館から図書を借りる事が出来ます。(閲覧は館内のみ)
webからの申し込み方法は以下の通りです。
蔵書検索システム「嘉蔵」に入り、「利用者サービス」の「文献複写・貸借申込み」をクリックし、My Libraryにログイン後、申込み画面に必要事項を入力して申し込んでください。

ゼミの研究やレポートなどで役立つと思います。
是非ご利用してみてはいかがでしょうか

詳しくはカウンターまでお尋ねください。
プロフィール
liss_kaetsu
嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!
リンク集
記事検索
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- ALIS
- LiLiA
- LiSA
- Liss
- Lissのお仕事
- Lissのつぶやき
- Lissの本棚
- Liss会
- Liss活動記録
- お知らせ
- お金
- お願い
- ふれあいノート
- りすけ
- イベント
- インタビュー
- キックオフラリー
- クリスマス
- サービス
- ニュースな一冊
- ハロウィン
- ビブリオバトル
- ブックカバー
- ブックカフェ
- 交流会
- 今月のおすすめコーナー
- 企画紹介
- 利用案内
- 卒業式
- 古本市
- 合宿
- 嘉蔵
- 図書紹介
- 図書館キャラクター・グランプリ
- 図書館スタンプラリー
- 図書館総合展
- 図書館見学
- 大掃除
- 学長インタビュー
- 教職員インタビュー
- 新人歓迎会
- 新着図書
- 春休み貸出
- 書架紹介
- 本
- 本の紹介
- 本や雑誌を借りたらいつ返却するの?
- 業務説明会
- 活動紹介
- 特集コーナー
- 留学生図書館ツアー
- 研究会発表
- 確定申告講座
- 自己紹介
- 蔵
- 蔵書点検
- 観光
- 読書
- 読書について
- 読書ラリー
- 貸出ランキング
- 送別会
- 選書ツアー
- 難しい本
- 飛翔祭
- 館内紹介
月別アーカイブ
最新コメント