嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

Liss活動記録

11月26日に選書ツアーを実施しました!

皆さんこんにちは!Liss1年の藤井です!
2022年があと1ヵ月で終わってしまうということで、少し寂しいような気もします

11月26日(土)にジュンク堂池袋本店に赴き、選書ツアーを実施しました!

Lissメンバーそれぞれが、
自分の好きな書籍や授業に役立ちそうな書籍など、
大学図書館に受け入れてほしい書籍を選びました!
316690762_517124057120383_2578825828780993553_n317090466_517124227120366_1468418231505556054_n

今回はLissのみの参加でしたが、今後はコロナの様子も見つつLiss以外の学生の参加者も募ることができればよいなと思っております!

選んだ書籍が到着し、準備が完了し次第図書館に展示します!
特集コーナーに並ぶのを楽しみにお待ちください.。゚+.(・∀・)゚+.゚
317518190_517132730452849_1543645828340066278_n




7月27日(水)にLIss会を行いました!

皆さん、こんにちは~!7月もあっという間に終わりますね…
暑いときこそ、怖い話を聞いたり読んだりしたくなるLiss3年の古谷です

今月に入って2回目のLiss会を7月27日(水)にを行いました!
今回は、図書館利用案内動画の作成に向けて今後の予定や完成目標を共有をしました
Liss会7月27日
Liss会の様子①

IMG_1047
Liss会の様子②

撮影をする機材の使い方を学ぶために、ITグループに出向き、説明を受けました
日常生活では滅多に使わない機材が多いので、使い方をマスターできるよう努力します!

今年中には完成し、公開できることを目標に、厳密な計画を立てて頑張ります

アドミッションセンターから取材を受けました♪

皆さん、こんにちはLiss3年の古谷です!
また青空がきれいに見えて嬉しいけれどとても暑いですね

7月20日(水)に髙﨑さんと私の2人でLissに関する取材を受けました


IMG_8383
インタビューの準備中…

Lissの業務内容や学生アルバイトとして働いている経験が、
今後の就活でどう生かせるかなど質問を受けました
インタビュー古谷
インタビューを受ける古谷
インタビュー髙﨑
どの質問も丁寧に答える髙﨑

また、撮影にも協力をし、実際にLissとして業務を行っている様子を
撮影していただきました。大変緊張しました
撮影 髙﨑
本の貸出をしている様子
撮影
返本をしている様子

インタビューと撮影がどのように仕上がっているのかとても楽しみです
今後も働ける大学として、貢献できるようLissの活動を頑張って行きます

第1回「HRC教職学ミーティング」が行われました

皆さん、こんにちは👋

Liss2年の大月です。
春学期が終わりに近づいていますね🎐
私は今年の夏休みに資格取得をしようと思っています❕

7月20日(水)、Lissリーダーの古谷さんと副リーダーの髙﨑さんが、第1回「HRC教職学ミーティング」に参加しました。
Lissの今年度の目標や4月~7月までの活動報告を行ってくれました。

294848499_5308718975860829_8523338818484834961_n
↑発表の様子

294973177_5308718995860827_5751073651560747198_n

今回のスライド作成は古谷さんが担当し、発表を髙﨑さんが担当してくれました。
お二人ともお疲れさまでした!

次回も、Lissとして良い報告ができるよう活動していきます💪

新人募集説明会の初回が行われました!

皆さんこんにちは!
Liss4年の梅津です(´∀`)

本日、情報メディアセンター学生スタッフ募集説明会の初回を行いました!

私は、Lissの業務説明と全体のイベントの説明を担当しました。

多くの方に説明会にお越しいただき
嬉しい反面、少し緊張しました

IMG_8011

IMG_8020

業務内容や外部でのイベントについてなど
伝わっていれば嬉しいです!

次回は、来週月曜日の12:20からになります!
今回参加できなかった方も、ぜひ説明を聞きに来てください。
お待ちしています!
プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード