嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

図書館からのお知らせ

2階特集コーナー6「失敗しない文章術」展示開始!

ご無沙汰しております。
Liss2年のアキヤマです

寒暖差の激しい日々が続いておりますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

私は五月病に絶賛罹患中です…

そしてこの度、2階特集コーナー6に「失敗しない文章術」を設置いたしました

IMG_6672

一口に「文章が苦手だ」と言っても、ピンからキリまで色々なタイプに分かれると思います。
書くのが遅い、構成がまとまらない、敬語が苦手だ等々…。心中お察しします。
しかし、ご安心ください。そんなあなたのお悩みも、特集コーナー6マルっと解決いたします

是非とも、この機会に図書館へ足をお運びください。お待ちしております

神酒先生の講義の特別講師"いいだ様"から貴重なサインをいただきました!

皆さん、こんにちは!
Liss1年の藤井です

徐々に寒い日が増えてきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか

先日、非常勤講師の神酒太郎先生の講義「プロジェクト企画実践」の特別講師として、いいだ様をお迎えしました!

PXL_20221103_060000917 (1)

いいだ様は、さまざまな分野の専⾨家と⼀緒にゲーム実況をする企画「ゲームさんぽ」をライブドアニュース(YouTube)でシリーズ化されていて、人気を集めている方です

PXL_20221103_060208786 (1)PXL_20221103_061004616
(↑ ゲームさんぽの本も出版されています!)

講義では、「ゲームさんぽ」をテーマにして、企画の立て方や撮影・編集の方法なども教えていただきました。

私はこの講義を履修しているのですが、今後プロジェクトを実際に企画していくうえで、とても勉強になる講義でした

皆さん、知っていますか?
企画書を読んでもらうために重要なのは企画書1枚目の画像だそうですよ

今後、講義内でも企画書を書くことがありそうなので、参考にしようと思います。

そしてなんと!
いいだ様の著書ゲームさんぽ : 専門家と歩くゲームの世界が、図書館には置いてあります😄

PXL_20221107_002528952.PORTRAIT

今回は、いいだ様にサインをいただくことができました!

PXL_20221103_072356871PXL_20221103_072403464.PORTRAIT

非常に面白くて、読み応えのある一冊となっていておすすめです。
2階指定図書架にありますので、是非お手に取ってご覧ください!


換気工事後の図書館は…?

皆さん、こんにちは
2日連続で投稿しているLiss3年の古谷です!

今年の2月から3月末の換気工事の影響により、図書館をご利用していただけず、
申し訳ございませんでした

換気工事後の図書館はこんな感じになっております!!(ほんの一部です)
IMG-0003
それから、2階も換気工事が行われ、このような感じになっております。
IMG-0009
小さくて見づらいでしょうがよく見てみると、なんだか可愛らしい表情をしていませんか?
(気のせいでしょうか笑)

換気工事後の図書館は、昨年度以上に換気が良くなり、
利用者の皆さんがより安全に図書館の利用ができるので私たちも嬉しい限りです!

まだ利用したことがないあなたもいつも利用しているあなたも
嘉悦大学の図書館をもっと好きになってくれたらこれ以上嬉しいことはありません。
これからもよろしくお願いします


業務説明会が開催されます!

皆さんこんにちは!(`・ω・´)
Liss4年の梅津です!

今回は、IMC業務説明会のお知らせになります!

Lissも所属するIMCでは
新人募集に際して
業務説明会を行います!

日程は以下の通りです。

━─━─━─━─━─━─━ 4月22日(金) 12:20~12:50 4月25日(月) 12:20~12:50 4月26日(火) 12:20~12:50 4月27日(水) 12:20~12:50 4月28日(木) 12:20~12:50
━─━─━─━─━─━─━
全て
対面のみでの開催になります。

Lissのほかにも、ヘルプデスクCATS-CATの説明も行われます。

FQwqN3aakAEp9_5
入りたい!という方や、少し気になっている!という方も
ぜひ説明を聞きに来てください!
また、応募の際には説明会への参加が
必須となっておりますので、ご了承ください。

入退館ゲート設置に伴う、図書館入退館方法変更のお知らせ

皆さん、こんにちは!Lissの古谷です

この度、図書館に入退館ゲートが設置されました
2022年4月4日(月)から、入館時および退館時は入退館ゲートを通るようにしてください。

入館および退館する際には、学生は学生証教職員は教職員証学外者は学外利用者カードが必ず必要になります!!!
学生証・教職員証・学外利用者カードを忘れてしまった場合は、セキュリティの都合上、ご入館をお断りさせていただきます忘れないように気を付けてご来館下さい

身分ごとの入館および退館方法は以下のとおりとなります。

・学生
入館および退館の際に、学生証をゲートのカード読み取り部分にかざしてください。

・教職員
入館および退館の際に、教職員証のバーコードをカード読み取り部分で読み込むようにしてください。

・学外者
入館および退館の際に、学外利用者カードのバーコード部分をカード読み取り部分で読み込むようにしてください。
新規でのご来館の場合は、利用者カードを発行いたします。図書館に入ってすぐ右横の扉がカウンターになりますので、中にいるスタッフにお声掛けください。

入口2
入退館ゲートです。
入口側に消毒アルコールを設置しておりますので、感染防止のため必ず手指消毒をお願いします
pipi
しっかりと、カード読み取り部分にカードをかざして読み込むようにしてください。
帰り
退館時もカードをかざしてご退館ください!

各カードが正常に読み込まれたら、ゲートが自動的に開きます。
読み取りの不具合等があったら、遠慮なくカウンターのスタッフへお申し出ください。

お願い
 ・入館と退館が同じゲートになるので、お互いに譲り合ってご通行ください。
 ・ゲートを無理に開けたり、乗り越えたりしないでください。怪我や故障の原因となります
 ・バーコードは必ず印刷面をリーダーに当ててください。
 ・学外者の方で利用者カードを紛失された場合は、再発行いたします。カウンターのスタッフにお声掛けください。

皆さんにとってお気に入りの本が見つかりますように
プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード