はじめまして、Liss1年の藤倉ですヾ(´ω`=´ω`)ノ
今日は9月14日に行われたLissのミーティングについてお話したいと思います。

前半は、ビブリオバトル大会を行いました。
これは簡単に説明すると、面白い本を各自で用意し、それを1人5分間で紹介、その中で投票を行い一番良かったと思う本を紹介した人が優勝といった流れのゲームです。


CIMG4793





丁度、本の紹介をしています


私は初めてこの大会に参加したのですが、なんと嬉しいことに優勝させていただきました(・∀・)
ちなみに、その時の本をちょこっとだけ皆さんに紹介したいと思います!

私が紹介した本はこちら、ワニブックスから出版されている【現代型うつ病予備軍「滅公奉私」な人々】です。
  例えば「学校に行くのがめんどうくさい」「簡単な仕事でもかったるい」「友達付き合いもめんどうくさい」「恋愛もめんどうくさい」……

あ、自分全部当てはまってる、と思った人は間違いなく「めんどうくさい・かったるい症候群」を発症している可能性があります。これは若者を中心に広がっている現代型の一種のうつ病ですが、従来のうつ病とは全く異なります。特定のこと、例えば趣味以外のことはすべてめんどうくさい、かったるい。そしてその最大の特徴は、そんな自分自身にまったく危機感を抱いていないということです。
 では、現代型うつ病はどのように生まれ、そしてどのように対処していかなければならないのでしょうか……。

_SS400_







これが私の紹介した本です



残念ながら、嘉悦大学にこの本は置かれていません(・_・)
少しでも興味を持った方は、地元の図書館で借りるか、もしくはお近くの書店で購入してみてください(*・ω・)ノ
「めんどうくさい・かったるい症候群」の気持ちなんてちっとも理解できない、という人であっても、序章に具体例が紹介されているのでわかりやすいですよ!!

他にも、たくさんの素晴らしい作品が紹介されました。
例えば、熊切さんが紹介された「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」(私はアニメで見ました( ´▽`))だったり、三田さんの「モテる男に変わる本」などなど、本当に興味深い作品ばかりでした!
みなさんも機会があればビブリオバトル、ぜひやってみてください!!


後半は、企画担当者決めをしました。
私は図書館情報紙「蔵」の担当になりました!
いろいろと分からないところがこれから出てくるとは思いますが、頑張っていきたいと思いますので、みなさまよろしくお願いします(・ω・)

ではでは、少し長くなってしまいましたので、このへんでお別れをしたいと思います(´∀`)
また会うときは、どうぞよろしくおねがいします( ゚д゚ )