嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

2020年02月

春が来る!!

こんにちは

久しぶりの剣持です!

春休みになって1ヵ月くらい経ちましたが
皆さんはどう過ごしていますか?

自分は外部のイベントやら部活の会計報告やらで
他にもいろいろ忙しく過ごさせてもらってます


さて
本日、図書館2階からこんな写真が撮れました!

IMG_5513

どうですかこの写真!
天気がいいですね!

まあ、それもありますが
今回伝えたいのは木につぼみがついているということです

IMG_5514

もうすぐ3月になりますし、春の訪れを感じますね

図書館は春休みも開館していますので
ぜひぜひ来てください!

最新の開館予定についてはこちらをご覧ください!

では

読書について

こんにちは。(*・ω・)ノ

嘉悦図書館学生スタッフの金城です。

今日は読書について簡易的に書いていこうと思っております。

「読書を始めようと思うけど、頭が悪いから本が難しくて読めない。」
という思いを持った方もいると思います。

そこで今回は、難しい本はなぜ難しいのかを説明することにより、どの本を読めばいいのかを紹介できればいいなと思います。

本が難しい理由には大きく分けて3つ理由があります。
1つ目は、知識量の問題です。読書は読む速度と知識量が比例します。
なので、知識量が乏しい状態で多くの知識量が必要な本を読んでしまうと、読む速度が遅くなり理解できないと感じてしまうことが多々あります。明治大学教授で教育学者の齋藤孝先生は『読書力』という本の中で『読書は「知能指数」でするのもではない。むしろ、本を読んだ蓄積でするものだ。』ということを言っております。そのため最初のうちは、予備知識のあまりいらない本を読んだ方がいいと思います。

2つ目は、著者の文章が下手であるということです。
作家を本業としている人にはなかなかないことですが、学者にはとても強く見られる傾向です。特に哲学者に多いと個人的には感じます。

3つ目は、難しいのではなく内容に全く意味がないというものです。
このケースはとても稀ですが実際にあります。アラン・ソーカル事件と検索してもらえれば早いのではないかと思います。興味があれば是非。

以上のような3つの理由から本は難しいと感じられます。
では、どのような本を読めばいいのか。答えは簡単です。上記に当てはまるような本を除けば、ある程度どのような本を読めばいいのかが絞れます。そこから、自分の好みのものを適当に選べばよいと思います。

私の独断ではあるのですが、参考として読みやすい出版社を挙げておきます。
文庫本で物語が読みたい方であれば

双葉文庫 角川文庫 (個人的には筒井康隆がおすすめ)

文庫本で知識モノが読みたい方であれば

王様文庫 PHP文庫 


新書本が読みたいのであれば

幻冬舎新書 PHP新書


これはあくまで、私の経験則であるため著者によるばらつきがあると思いますが、参考程度にして貰えると嬉しいです。そして、知識量が付けば難しい本にも挑戦して頂ければ幸いです。

ここまで言っておいてなのですが、読書の楽しみ方はいろいろあります。最初から難しい本を手にしてもいいし、下手な文章にがんばって付き合ってもいいのです。楽しく読書しましょう。


*今回出てきた本
齋藤孝 読書力(岩波新書)
https://opac.kaetsu.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2000083983&opkey=B158218115215648&start=1&totalnum=17&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=0&cmode=0&chk_st=0&check=00000000000000000





確定申告講座が開催されました!

皆さんこんにちは。
Liss1年の梅津です。

2月14日に確定申告講座が開催されました。
ちょうどバレンタインでしたね...皆さんはチョコ作ったり貰ったりしたんでしょうか(・∀・)
僕には聞かないでください。

今回は、講師にLiss3年の長谷川先輩を迎え、
今知っておくべき税のことや、確定申告の方法などについて学びました

IMG_2476

IMG_2470

普段の授業ではなかなか学べないことを教えてもらえた良い講座でした!
長谷川先輩も、お疲れ様でした。(●´ω`●)

今回は、Lissからの出席が自分1人だけだったので(悲しい...)
次回は仲間にも声をかけて参加したいと思いました!!

この講座の模様は、嘉悦大学公式webサイトにも載っているので
是非覗いてみて下さい。


インターンシップに行く前に読みたい1冊

こんにちは
Liss2年東です。

もうすぐ3年です。
今の学年も終わり、新しい学年になります。
そして、近づいてくる就職活動…
大学生活の一番の壁といっても過言ではないと思います

その就職活動の先駆けとなるのがインターンシップです。
インターンシップとは"学生に就業体験の機会を提供する制度。実際に企業に赴かせ、一定期間、職場体験をさせる。職業選択、適性の見極めが目的のために無報酬のケースが多く、その点では報酬を受け取るアルバイトとは異にする"ことです。
(コトバンクより引用)

そんなインターンシップに参加する前に読んでおきたい一冊があります!

それは…
就活必修!速習のインターン・面接です!!
著者は坪田まり子さんです。

この本には面接の極意が書いてあります。
読めばきっと面接が得意になるはず…!
本学図書館2階就職関連コーナーに展示されています
是非借りてみて下さい。

ちなみに、就職関連コーナーには就職活動に役立つ本が揃っていますので、
就活生を助けること間違いなしです!
立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
来館お待ちしています。

ミーティングルームがクリーニングされて綺麗になりました!

こんにちは、Liss1年のアリアスです(*・ω・)ノ

突然ですが皆さんは、図書館1階のミーティングルームを利用したことはありますか?

ミーテイングルームと言えば、ゆったりと寛ぐことが出来るソファに、
オレンジグリーンクッションスツールがあるスペースですが、
長年の利用により、汚れが目立っていました…。

そこで今回、
ミーティングルームを業者の方にクリーニングして頂き綺麗にしてもらいました!!!

綺麗になったミーティングルームがこちらとなっております(`・ω・´)
IMG3スツール緑マッフルブース(緑)

座り心地は以前にも増して抜群です!
ぜひ読書や、受験勉強資格勉強にご活用ください(*゚▽゚*)
プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード