嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

2014年11月

Lissの新規募集説明会を行います!

皆さんこんにちは!

Liss3年の清水です。

皆様は学ナビをご覧になりましたか?
ご覧になった方はご存知だと思いますが、現在新しいLissを募集中です!

そこで、Lissの業務等に関する説明会を開催します( ´∀`)つ

詳細は学内にも貼ってあるこのポスターをご確認ください。(`・ω・´)

Liss説明会ポスターv6

11/20(火)、25(木)の両日がレディースデー(←ここ重要)です!

ところで、Lissって何?という方も中にはいらっしゃると思いますので、改めて説明いたします。

Lissとは、『library student staff』の略称で、図書館の学生アルバイトの事を指します。

主に図書館のカウンターで、本の貸出や返本、装備等を行っています。
たまに「Lissってカウンターでずっと座って暇そうだよなwww」
と言われることもあるのですが、Lissはカウンターで座ってばかりじゃないですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
他にもいろんな作業をしています。

Lissが他にどんな仕事をしているのか詳しい事が知りたい方や、

「この前の募集の時、応募したかったのに間に合わなかった~」
「Lissってどんな仕事をしてるのか興味ある」
「授業の合間が空いちゃって暇」


という方はぜひ参加して下さいね!

以上、説明会の宣伝でした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 

新人Lissオススメの本♪

皆さん。こんにちは!!
Liss1年の近藤です。

今回は、私が皆さんにオススメしたい本を紹介します!!
その本とは、「今がわかる 時代がわかる 日本地図 2014年版」です!!

この本は、日本地図だけではなく、日本の政治社会経済交通環境問題
日本の様々な現状を知ることが出来る一冊です!!

だから、今の日本を知りたい人にオススメです!!
また、就職活動に向けて準備したい人にもオススメです!!

この本は、2階就職関連コーナーにありますので
是非チェックしてみてください!!

IMG_0177
「今がわかる 時代がわかる 日本地図 2014年版」
成美堂出版

 

第16回図書館総合展in横浜!

みなさんこんにちは。
Liss3年の清水です。

最近本当に寒くなってきましたね。

さて、 月刊Liss第2号をご覧になった方はご存じだと思いますが、
このたびLissは、11月5日~7日に行われた第16回図書館総合展の
ポスターセッションに、Lissの活動を紹介するポスターを出展いたしました!

今回の図書館総合展はパシフィコ横浜で開催されていて、
会場内は図書館に関係する企業のブース、図書館に関するセミナーや
大学・公共問わず、多くの図書館のポスター等が展示してありました。
20141105_10380420141105_103807

朝早くに会場へポスターを貼りに行ったのですが、会場内はとても広くて
自分たちのポスターの展示場所が分からずに迷子になってしまいました。(´・ω・`)
ですが、しばらく探してやっとポスターの展示場所を見つけることが出来ました。
                             
                                ↓記念写真です( ̄ー ̄)ニヤリッ
20141105_10374520141105_163913

さて、今回のポスターは「図書館のイメージ改革活動」というテーマで作成しました。

会場内には沢山の方が来ており、
Lissのブースにも多くの方がLissのポスターの説明を聞きに来てくださいました。

他の大学では学生スタッフはボランティアという所が多く、
働ける大学という嘉悦の特色に驚かれる方が多かったです。

また、出入り口マットやエコバック等を学生がデザインしたという点や、
選書ツアーや特集コーナー等の取り組みを聞いて、
「嘉悦大学の学生さんは真面目に図書館を良くしていく活動をされているのですね」と
言って下さる方が多くいらっしゃいました。

無題IMG_1954

十文字学園女子大学や白百合女子大学、帝京大学の方々ともお話をさせていただいて、
大学間の交流も深めることができ、参加して本当に良かったと思うイベントでした。 (・◇・)ゞ

ブースを訪れて頂いた皆様、本当にありがとうございました! (*・ω・)ノ




 

古本カフェが終わりました


みなさん

こんにちは。楠です。

最近ぐっと寒くなってきましたね。

さて、11月1日と2日は、大学の学園祭がありました。Lissは今年、古本と飲み物を販売する「古本カフェ」を行いました。

自分は、古本の販売がはじめてだったので、少し緊張しました。


IMG_1108
今年の古本カフェの会場の写真です

会場では、Lissが製作した図書館の紹介ビデオを流したり、音楽を流したりしました。
大人の方はもちろん、お子さんもたくさん来て下さって、絵本も多く売れました。




1日目は天候が悪く、お客さんも少なめだったのですが、2日目は天候に恵まれ、多くのお客さんが足を運んでくれました。終わってみれば、2日間で81冊の本を売ることが出来ました。



古本の売り上げ8100円は、被災した美術館や図書館などの復興のためにsaveMLAK全額寄付します

本を買って頂いたお客様、そして、本を提供してくれた皆様、ありがとうございました。


 
プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード