嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

2013年06月

蔵13号を発行いたしました!

皆様こんにちは
Liss2年の山口ありかです(・◇・)ゞ

お久しぶりです。
授業も折り返ししてテストに向けて多忙な季節になりましたね。
今から備えていきましょうね。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

前回の私が担当した記事で嘉悦大学の図書館の新聞として
『蔵』をご紹介しました。

そして、今回『蔵』も13号目を発行することができました。
6月12日(水)から学内に掲示してあります。
また、配布もしていますので是非手にとってご覧ください。


DSC_0004



←このような感じで掲示してあります。



今回の『蔵』はデザインを一新しました!
今までの『蔵』は"新聞"という感じがとても強かったのですが、
今回は"新聞"という固定概念を覆すものにしました。
(女の子らしいきらきら☆(?)な『蔵』と呼ばれているとかいないとか…)

頑張って作ったのでたくさんの人に手にとってもらえると、
とても嬉しいです(*´ェ`*)♪

DSC_0007








←これが持って帰れるサイズです。



webでも見られるのでよろしければ是非…!

それでは!ヾ(´ω`=´ω`)ノ




授業課題・プレゼンが上手くなる!本特集


こんにちは、長谷川です(*・ω・)ノ


早いもので、6月ももう終わりますね…。
最近驚くほど時の流れが速いです。これが大人になるということなのでしょうか。

さて、7月が間近に迫っていますが、7月と言えばレポートですね。(前回も同じことを言った気がします…)
期末試験がレポートである場合は、そろそろ課題の提示が為されている科目も多いのではないでしょうか。

その対策に前回はレポート関連図書架を紹介しましたが、先日特集コーナーが更新されまして、
なんと!授業課題・プレゼンが上手くなる本特集という素晴らしい棚が完成していました。

20130627_104610











担当者はLissの山本くんです。ビブリオバトルやLissの本棚でもそうですが、基本的に彼が選ぶ本に外れはありません。


なので、今回はそちらの特集コーナーの紹介です。


20130627_104550











1階の入り口付近にあるこの棚には、レポート課題だけではなくプレゼンや英語の勉強法の本までみっしりです。
しかもちゃんと「プレゼン」「文章」「語学」「デザイン」「情報収集」「経営・経済」と言った感じでジャンル分けがされてます。
なので、どの分野の本を借りたいか決まっているときに、探す手間が省けますよ。


いろいろな本がありますが、個人的にお勧めだなと思う本を2冊ほど紹介しますね。


受講ノートの録り方―大学・短大で学ぶ人のために
受講ノートの録り方―大学・短大で学ぶ人のために [単行本]


ノートを録るのって、習慣づいてないと難しいですよね。
字が雑な自覚があると、余計に取りたくなくなってしまいます。
また、大学だとレジュメが配られたりするのでついノートに書くのを忘れがち。
とはいえ、手書きノートのみ持ち込み可能の講義もあるわけですから、やはりきれいにノートを録りたいところです。

この本はノートの録り方だけではなく、まず「ノートというものがどういうものか」から始まり、ノートと筆記用具の選び方まで書かれています。やりすぎでは?と思うくらい詳しく書かれていて、読み応え抜群です。
なお本がだいぶ古く、特に質の悪いボールペンが多かったころのようなので、筆記用具の項では万年筆が推されていますが、今ならボールペンでもいいと思います。

途中にダメなノートの例や逆に良いノートの例が画像を用いて解説されているのが個人的には好みです。図があるとぐっとわかりやすくなりますね。ちなみに私のノートはダメなノートでした…。
プリントの保存方法まであり、この本を読んでおけばさらにきれいなノートが作れること間違いないです。本当に。

私はノートづくりが下手なので、こういう本があるとうれしいですね。
お勧めの一冊です。


プレゼン関連ではこちらがお勧めです。

プレゼンに勝つ図解の技術 〈第2版〉 (日経文庫)
プレゼンに勝つ図解の技術 〈第2版〉 (日経文庫) [新書]


プレゼンで難しいのは、話すことよりもスライドづくりだなあと思います。
実際話すことにはそこそこ慣れていても、スライドを作るのは大学に入ってからが初めてという人は多いのではないでしょうか?

この本は「見やすく、情報が伝わりやすいスライド」を作るための基本になる本です。
ですからまず自分の持っている情報の整理の仕方と、それの取捨選択の方法から始まり、データの可視化に必要なグラフやチェックリストの作り方、そして人の目を惹きつけるようなデザインのコツが書かれています。
スライドを作るのが難しいのは、情報がごちゃごちゃになってしまうからというのは十分にありますよね。

私が一番為になったな、と思うのは情報の図解化の手順の項でしょうか。
どうにも文章からどう抜き出してどのように図解化すればいいのかわからなかったので、参考になりました。
ゼミの中では毎週発表があるようなところもあるので(私のところがもろにそうなのですが)、こういう本には早めに出会っておきたいですね。


他にも紹介したい本はたくさんあるのですが、あまり紹介しすぎても本棚から探す楽しみを減らしてしまうのでここまでにしておきます(・∀・)

前述の通り、授業で使いそうなジャンルの本はいろいろ取り揃えてある、便利な特集コーナーです!
是非直接足を運んで、使えそうな本を探してみてくださいね!

レポート関連図書架をご存知ですか?


みなさんこんにちは、長谷川です!

天候があまり変わらないので、Twitterでのつぶやきにも困ってしまう私です。
梅雨前線が台風を引き連れて襲来してきたようで…ほんと早く梅雨明けませんかねー。
とはいえ、もう6月も終わるので早いといえば早い気もしますがε=ε=(;´Д`)


さて、今回は館内にある「レポート関連図書架」のご紹介をしたいと思います。
もう各授業は10回目、定期試験がなくレポート評価で成績をつける授業では、
すでに期末レポートのテーマが出ていることも多いのではないでしょうか?
ちなみに私が受講している授業では、7/23が締め切りだったりします。

たいていの場合は7月後半が締め切りでしょうが、できれば早めに終わらせてしまいたいですよね。
6月であればまだ余裕がありますし、レポートが複数出ていたとすれば6月中に2つは終わらせてしまいたいところ。
それでもどう手をつけたらいいかわらない!そもそも入学したてだし!と思い悩むそんなあなたに朗報です。

嘉悦大学図書館にはレポート関連図書架という、レポート対策の本だけを集めた棚があるのです.。゚+.(・∀・)゚+.゚

20130620_105047











どうですどうです、頼りになりそうな風貌だと思いませんか。
こんなスマートな棚に、先人の叡智が詰め込まれているのです。


写真だと少なそうに見えますが、意外と本が多いので、お勧めのものも紹介しますね。


はじめてのレポート―レポート作成のための55のステップ
はじめてのレポート―レポート作成のための55のステップ [単行本]


個人的にはこれが一番使えます。
「読む」「書く」「伝える」「PCを利用する」という4つのステップについて解説されている本です。

無駄な記述が少なく、情報も簡潔なので「これが知りたい!」という時に読み返しやすいです。
特に「読む」はとても重要な項目なんですよね。資料集めに通じますし。
わりと薄いので、だまされたと思って一度読んでみても損はしないと思います。


実のところ私はレポート科目が苦手ではなく、むしろ他人を手伝える程度には余裕を持てる分野なのですが、
大学に入ってできた友人は、なぜかみんなレポートが苦手だったんですよね。

それでよく手伝ってほしいといわれていたのですが、毎度手伝うわけにもいかないので思い切って
「レポート関連図書架使ってみたら?」と言ったところ、自力でレポートを片づけられるようになった友人も結構います。

レポートっていうのはどうしても「作文苦手だったしなあ」などと言った苦手意識が足を引っ張るところがありますからね!
書き方への知識さえ得てしまえば、書くことはそんなに難しくありません。
そうすると次は資料集めが大変になってくるのですが…。大丈夫です、資料集め対策の本もあるんです。


理系のためのインターネット検索術―ホンモノ情報を素早くみつける (ブルーバックス)
理系のためのインターネット検索術―ホンモノ情報を素早くみつける (ブルーバックス) [新書]


情報検索法という授業は嘉悦にもあります。今期も開講されてますね。
Google検索なんて適当にワード入れたら出てくるでしょ、と思っていると意外とそんなことはないんです。
期間絞り込み検索とか「AND」「OR」検索とか、知らなければ使えない機能が結構多いんですよ。

この本は「理系のための」と銘打っていますが、基礎知識的な部分は文系科目でも十分に使えます。
紹介されているデータベースが理系寄りのものというだけなので、タイトルで敬遠せずにぜひ読んでみてください。
情報検索技法は覚えといて損はないです(´∀`)


このほかにもいろいろな本があります。
まだまだレポート提出には余裕のある時期です。ここで書き方を覚えておけば、今後レポート課題だけではなく論述形式の定期試験も楽になると思いますよ。

授業の隙間で暇な時間、ぜひ図書館で有効活用してください☆


それでは!

2013年度春学期前半貸出ランキング


こんばんは!長谷川です。
とうとう梅雨入りも確定、どころか台風も来てしまって中々気が重いですね…。
さらに言えばもう6月ですよ!前回でも書きましたが1年の半分が終わっちゃいましたよ!

というわけで、いい区切りなので今回は今年度春学期前半の貸出ランキングのご紹介です(*・ω・)ノ

順位貸出回数書誌情報
18経営学を学ぶ / 遠藤ひとみ [著]
26FYS講座 : 大学で学ぼう・大学を学ぼう / 古閑博美編著
26会計リテラシー / 山本孝夫, 前川邦生編著 ; 飯野幸江, 井上行忠, 谷川喜美江著
35国際社会で活躍した日本人 : 明治〜昭和13人のコスモポリタン / 植木武編
35簿記問題集 : 全経2・3級+日商3級 / 山本孝夫, 前川邦生編
35日本語能力試験N1・N2試験に出る聴解 : 28日完成 / 筒井由美子著 : 大村礼子著 : 喜多民子著
35日本語能力試験N1文法対策標準テキスト : スーパー合格 / 行田悦子, 深谷久美子, 渡辺摂著
35金志国管理日誌 / 張翼編著;9787508622712
44セブンーイレブン鈴木敏文に何を学ぶか / 永川幸樹著
44日商簿記2級過去問題集 : 合格のための総仕上げ / 大原簿記学校著 : J・School著;2011年度受験対策用
44合格できる日本語能力試験N1 / 石崎晶子 [ほか] 著
44本場中国語 : 初級テキスト / 馮雪梅著;1
44「朝活」スイッチ / 矢野政明著
44商店街はなぜ滅びるのか : 社会・政治・経済史から探る再生の道 / 新雅史著
44青岛啤酒纪事 : 1903-2003 / 青岛啤酒股份有限公司编
44百年青啤 / 阴山, 紀衛華編著
44よくばりデザイン素材集 : 活用アイデアとデザインテクニック付き / MdN編集部編
44入門税務会計 / 谷川喜美江著
44世界から猫が消えたなら / 川村元気著
44ビール世界史紀行 : ビール通のための15章 / 村上満著
(期間:2013/04/08~2013/06/07)


中々色々な本がランクインしてます!

大学図書館と言うだけあってやはり資格関連の問題集や教科書の貸出が多いですが、
個人的に「おっ」と思ったのは「世界から猫が消えたなら」ですね!



本屋大賞にノミネートされた話題の作品で、私事ですが、私の最寄り駅には大きめの広告があったりもしました。
「猫」ってワードが入ると気になっちゃいますよね。
表紙可愛いし、タイトルは印象的だし、中身もものすごく泣けるんですよねこれ…!

私としてもオススメの一冊です。6月13日現在は貸出されていないようなので、読むなら今がチャンスです!
1階特集コーナーに配架されていますが、特集コーナーが解除されたら3階に配架されますよ~。


また、それと同じくらい貸し出されてるのは「朝活スイッチ」です(*・ω・)ノ



早起きをした時どういう行動を取るか、時間をどう使うかの教科書的な本です!
雨もあいまって朝つらいですよね…。でも何とかして有効に使えたら、1日が上手くいくこと間違いなしですよね。

こちらの図書は人気なようで、6月13日現在だと貸出中です。
これも特集コーナーに配架されており、予定では10日後くらいに帰ってくると思います…!
興味がある方は、予約システムを使って確保しておくといいかもしれません(*´Д`*)
ちなみに特集コーナーが解除されると、こちらも3階に行きます!


というわけで春学期前半の貸出ランキングでした!
色々な本がありますので、是非図書館に来たら探してみてくださいね.。゚+.(・∀・)゚+.゚

それでは!

サッカー日本代表の勝利や6月のLiss会など


皆様こんにちは、長谷川です(。・ω・)ノ゙

とうとう1年も半分が過ぎ、梅雨入りも近づいてまいりました。
…と言うより、一応もう梅雨には入っているんでしたっけ。最近は快晴が多くあまりそんな気はしませんが、
いずれにせよこれから嫌な季節になりますね。図書館から見ても、本が湿気を嫌うのであまりよろしくない季節です…。

まあ梅雨だからと言って、自分たちまでじめじめするわけにはいかないので、明るく行きましょう!


さて、最近のニュースですが、日本代表が5大会連続W杯出場となりましたね!
これは本当にすごいニュースですよね。私はその日ばっちり夜勤が被っていて見られなかったのですが、
LissのTwitterアカウントを見てるだけでも熱気が伝わってきました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

Liss特別展示棚である「ニュースな一冊」には、早速サッカー関連のPOPと図書が置かれてます!
荒井くんが作ってくれました。





個人的に面白いなと思ったのは「心を整える」ですかね!
長谷部さんは日本代表選手であり、今回もW杯への切符を勝ち取ったメンバーです。
そんな長谷部さんの勝利を手繰り寄せるためのあらゆる習慣が本人の経験を交えて分かりやすく書かれてます!
文章も読みやすく、やはり説得力があるのが「あっこれいいな」と思った所でした。
ちなみに就職活動など、スポーツだけではなく日常生活にも使えそうな習慣が多かったです。

両方とも中々興味深い本なので、ぜひ手に取ってみてくださいね(´∀`*)
1F入口展示棚に展示中です!



□■□■□■□■□


6月3日の火曜日は、毎月恒例の月初勤務+Liss会でした~。
私は所用がありLiss会から参加したのですが、今回も話し合いは白熱しました!

その結果ですが…。

今後はFacebookが強化されることになりそうですよ!

実はずっとFacebookのアカウントを持ってはいたのですが、LissメンバーがどうもFacebookにのみ疎かったことと、管理していた藤川さんの卒業もあって放置気味になっていたんですよね…。
それが荒井くんの手によって復活!今後も色々なことが更新されていくんだとか!

Facebookのアカウントをお持ちの方は、是非いいね!してチェックしてくださると、図書館の最新情報が写真つきで分かるかもしれませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
Twitterにはほとんど画像つきでツイートしませんし、ブログでは速効性に欠けますからね~。
Facebookはその中間と言う事で、これから色々と使われると思います!

ちなみに水面下でLissのサイト(IMCのサイトとは別です)も作られていたり…。
これも完成に期待ですね!


あ、あとお待たせしている蔵13号もそろそろお届け出来そうです♪


色々な企画などが動いています。これからもよりよい図書館にしていくために頑張りますのでよろしくお願いしますね~(*´Д`*)


それでは!
プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード