嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

2013年04月

Liss新メンバーの自己紹介(木下ver.)


はじめまして 4月から新しくLissメンバーになった 

ビジネス創造学部2年生の 木下 範之 です

今回は僕の自己紹介を記事にさせていただきます

ぼくは、嘉悦大学から電車で約1時間30分程度かかる町田という所に住んでいます。

とても遠くて困っている毎日ですが、嘉悦大学はとても楽しいところで、毎日楽しみに家を出ています(^∀^)

僕が学内で行っている事は、まずLissですね。この記事書いてるから当たり前のことですね、はい。

ちなみに、3月に行われたLiss内でのビブリオバトルでチャンプ本となった

『芸人交換日記』


を紹介させて頂きました。

図書館に入って目の前にある新着図書架の棚の上にあります!!ぜひ手に取ってご覧になって下さい!!!


次に、ユーストリームの生配信をしています。
去年の学園祭の時は24時間生配信というちょっと普通じゃない企画を行いました。

さらには、基礎ゼミナールという授業のSAをさせていただき、

働ける大学

という嘉悦大学の特徴をフルに活かさせてもらってます( ̄ー ̄)ニヤリッ

みなさん、暇になったらぜひ図書館(・∀・) 
お待ちしています!!

ではでは!!










3/26Liss一斉勤務&ビブリオバトル

皆さんお久しぶりです!長谷川です.。゚+.(・∀・)゚+.゚

記事の更新が大変に遅れてしまいましたが、3月26日は一斉勤務でした♪
それと同時に新人さんの初勤務でもあり、顔合わせをしてきましたよー!
また毎年恒例の新人自己紹介の記事を書いてもらっていますのでお楽しみに!


さて、今回の一斉勤務ではミーティングだけではなく、一斉勤務恒例(?)のビブリオバトルが行なわれました。

というわけで今回はビブリオバトルの風景の紹介です!

参加者は木下(新人)、三田、山口、山本、荒井(新人)、野木(新人)、長谷川の7名でした!

DSC02423










1番 木下・・・「芸人交換日記」(鈴木おさむ著)

DSC02277







つい先日映画が公開された「芸人交換日記」の紹介です!
初めてのビブリオバトルで1番手でありながら、まったく臆せずに5分しゃべり続けてくれた木下くん。
その度胸と聞きやすい紹介に、みんな心をがっちりつかまれ、それと同時にハードルも高くなってしまったのでした…(笑)


2番 三田・・・「モチベーションで仕事はできない」(坂口孝則著)

DSC02294







続いては三田さんの新書の紹介!なんとつい昨日読んだばかりの本とのことでしたが、
さすがの慣れと話の上手さでみんな聞き惚れてしまいました!しかも5分だとまとまりきらないほどの気合の入った紹介でしたよー!


3番 山口・・・「わたしを磨く仕事の作法」(海原純子著)

DSC02317







3番手は新人の山口さん!三田さんに続き新書の紹介です。
女性らしい観点から、自分の体験談を交えてがっつり紹介してくれましたよ!
ちょっとはにかんだように説明してくれるのがかわいらしかったです!(笑)


4番 山本・・・「8.1 Horror Land」(山田悠介著)

DSC02342







山本くんは前回の文化祭ビブリオバトルにも出場していたのですが、やはり慣れているだけあって紹介が簡潔でした!
短編集とのことで、各話のあらすじと自分が一番好きな話を熱く語ってくれたのですが、山本くんはあらすじをまとめるのが上手いんですねー!
ちなみにLissの本棚に展示されている山本くん作成のPOPにもがっつりあらすじが書いてあります!是非Lissの本棚もチェックしてみてください!


5番 荒井・・・「放課後」(東野圭吾著)

DSC02360







荒井くんは先日更新された自己紹介でも言っている通り東野圭吾の大ファンなようでして、今回のビブリオバトルでも熱が入ってました!(笑)
自分が一番好きな作家について語るのは楽しいですよね。「放課後」は東野圭吾作品でも今度読もうと思ってスルーしていたのですが、終わった後思わず手に取ってしまいました!


6番 野木・・・「ルドルフとイッパイアッテナ」(斉藤洋著)

DSC02370







いいですねーこれ!!タイトルだけなら知ってる人も沢山いるのではないでしょうか?小学校のクラスの本棚や児童館の図書室には絶対あったと思います!私も大好きでした!
でもこれがまだ続いててつい最近新刊が出たというのは初めて知りました…(笑)
自己紹介を読む限り、野木くんはあまり本を読まないとのことですが、今まで読んだ本の中でトップクラスに好きだそうなんですね。
心に残り続ける本っていいですよね!


7番 長谷川・・・「ギャシュリークラムのちびっ子たち―または遠出のあとで」(エドワード・ゴーリー著)

DSC02395







最後は私、長谷川でした!このブログを読んでる中でこの絵本知ってる人っているでしょうか?(笑)
今回のビブリオバトルでは漫画以外であれば本のジャンルは問わないとのことでしたので、選書ツアーで選んだ中で一番好きな絵本を持って行きました~。
実は嘉悦大学図書館って絵本や児童書の蔵書も一部あるんですよ!そして私が選書ツアーに行くたびに増えます!(笑)
気になったら是非読んでみてください~。現在はグローバルルーム横の特設棚に展示中です!


さて、と言った感じで7人の発表が終了し、ドキドキの投票タイム…。
なんせ今回も小規模ながら賞品がかかっているし、何より自分の好きな本を読んでもらうためには是非チャンプ本になりたいところですが…。

今回の優勝は…。


DSC02434








木下くん紹介の「芸人交換日記」でした!!!


いや~やっぱり上手かったんですよね。初めてだとは思えないほど!
ビブリオバトルの時は映画の公開も近かったですし、うわーこれ読みたい!としっかり思わされてしまいましたね~。

ちなみに私のギャシュリークラムのちびっ子たちには一票入りました…(笑)
かなり人を選ぶのは自覚してたので一票入ったのが奇跡ですね(・∀・)


…こんな感じで、何回目かのLiss内ビブリオバトルは幕を閉じたのでした.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今後一斉勤務ごとにやろうか、などという話をしてたので中々楽しみです!人の紹介を聞くのが楽しいんですよねーこれ。
また文化祭の時にもやりたいところですが…。それまでにまずは学内にビブリオバトルを周知していきたいところです!


ではでは!

新人自己紹介です!

はじめまして

4月から嘉悦図書館のスタッフになった野木雄太です

図書館でアルバイトをしているというと、本好きなのかと思うかもしれませんが、全くと言っていいほど読書をしません(汗)

そんな文学とは程遠い僕ですが、今年になって読んだ数少ない本の中からいいなと思った本を紹介させて頂きます

ヤバい経済学 [増補改訂版]
ヤバい経済学 [増補改訂版] [単行本]
スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー

自己紹介します(@^^)/~

4月からLissの勤務に入ることになった
経営経済学部3年の荒井佑己です。

大学内では、既にSAオープンキャンパスのスタッフとしても働かせてもらっているので
今回のLissで学内アルバイト3種類目突入です!!
あとは、ヘルプデスクを残すのみか・・・(笑)

ざっと自己紹介をしますと
サッカー大好きです!今は学外でコーチもしてます!
好きな作家は、東野圭吾ですかね~^^
あのミステリー感がたまりませんね!!

図書館には、私の好きな東野圭吾の本がたくさん置いてあります。
本だけでなく、勉強にも適した場所なので時間のある時は是非図書館に来ていただきたいです\(◎o◎)/!

そんな感じで図書館に限らず見かけたら気軽に声をかけて頂ければ嬉しいです。

これからもよろしくお願いします!!!
プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード