2011年11月
Lissは9月20日(火)に成蹊大学情報図書館の見学に行ってきました!
なんと言っても一番最初に目に付くのがこちら!!
「プラネット」と呼ばれるガラス張りのグループ閲覧室です。
こちらは5つありました。
グループ学習やミーティングをするそうです。
また、個別閲覧室も多数あります。
PCの設置・空調完備がされている各室内は、
ガラス張りのため閉塞感がなく、落ち着いて快適に作業することができます。
テスト前などはいつも予約でいっぱいなんだとか(@_@;)
また、4つの学部ごとにカウンターが設置されていて、
フロアごとに各学部に関連する図書が配架されていました。
最後に「英語多読本コーナー」
みなさんは「多読本」をご存じでしょうか。
多読というのは、辞書を引かずにスラスラ読める本をたくさん読むことです。
このコーナーでは、英語の多読用の本がレベル別に置いてあるので
自分に合ったものが選べます。
私は、海外旅行に行くために語学力をつけたいと思っています。
英語に興味はありますが、まだまだ勉強が足りません。
そんなときに多読本の存在を知り、興味を持ちました。
英語が苦手な方でも1冊目を手に取るきっかけになると思います。
透明でおしゃれなライトも見つけました。
シンプルな空間がとても素敵でした。
成蹊大学見学後、嘉悦大学にも「英語多読本コーナー」を取り入れ
図書館1Fグローバルルームに設置しましたのでぜひ見てみてください。
成蹊大学情報図書館様 ありがとうございました。
どうも!
またまた島崎です。
今日は飛翔祭の二日目にして、最終日でした!
Lissの有志の方々、お疲れ様でした (^▽^)/
天気のほうは午後に雨がパラパラと降ってきてしまいましたが、
飛翔祭は成功だったのではないでしょうか。
一嘉悦生として素直にそう思います ъ( ゚ー^) ♪
さて、肝心な古本市のほうはというと、
なんとか利益が出ました!! ヽ(^◇^*)/
微々たるものでしたが、ホントに良かったです!!
オリジナルエコバッグも好評で本を買ってくれた方はとても喜んでいただけました。
学内で使ってくださってるのを見ると、
こちら側としても作ってよかったと心からそう思います!
個人的な反省点としては、少々古すぎた漫画をもうちょっと活用出来ていれば、ほんの少し売り上げが違っていたかな・・と後悔が残ります。
しかし、まだ終わりません!
これから利益の分を『saveMLAK』さん
のほうに寄付しようと思います!
最後になりましたが、今回の古本カフェに協力して下さった方々、また本を購入して下さった方々、本当にありがとうございました。
またご報告します!
それでは\(^▽^)/
どうも!
島崎です!!
いよいよ年に一度の飛翔祭が始まりました。
学内の風景もそれっぽく様変わりし、活気で満ちていますヾ(*~∀~*)ゞ
当日は、晴れたり曇ったりとハッキリしない天気でしたが、
我らがLissの『古本カフェ』は快調な滑り出しをきりました!
開始直後から、ちらほらとお客様が来てくださり、本も順調に売れていきました!
多くの方は、「ここはなんだろう?」とか、「お店やってるの?」などの疑問点まじりで入って来られるのですが、ここが古本市の会場であることに気づき、たくさんの本を購入してくださいました。
特に目立ったのは、近隣の方のご来店です。
嘉悦大学は、近隣地域と密接な関係を築く努力をしています。このようなイベントに足を運んでいただけるということは、本当にありがたいことです!
その他にも、オープンキャンパスに参加してくださった高校生や大学教員の方々など、多数のお客様にご来店いただきました。
チームLiss主催の『古本カフェ』は2日目も営業します!
エコバッグも先着15名に配付予定です。
どうぞよろしくお願いします(*`д´)b
場所:A212教室
時間: 10:30~16:00頃
liss_kaetsu
嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!
- #就活
- 3階
- ALIS
- ILL
- ILLサービス
- LiLiA
- LiSA
- Liss
- Lissのお仕事
- Lissのつぶやき
- Lissの本棚
- Liss会
- Liss活動記録
- お知らせ
- お金
- お願い
- ふれあいノート
- りすけ
- イベント
- インタビュー
- キックオフラリー
- クイズ
- クリスマス
- ゴミ箱
- サービス
- ニュースな一冊
- ハロウィン
- ビブリオバトル
- ブックカバー
- ブックカフェ
- レポート
- 交流会
- 今月のおすすめコーナー
- 企画紹介
- 利用案内
- 卒業式
- 古本市
- 合宿
- 嘉蔵
- 図書紹介
- 図書館からのお知らせ
- 図書館キャラクター・グランプリ
- 図書館サービス
- 図書館スタンプラリー
- 図書館総合展
- 図書館見学
- 大掃除
- 学長インタビュー
- 掃除
- 教職員インタビュー
- 新人歓迎会
- 新年のご挨拶
- 新着図書
- 春休み貸出
- 書架紹介
- 本
- 本の紹介
- 本や雑誌を借りたらいつ返却するの?
- 本屋大賞
- 業務説明会
- 活動紹介
- 特集コーナー
- 留学生図書館ツアー
- 研究会発表
- 確定申告講座
- 自己紹介
- 蔵
- 蔵書点検
- 視聴覚資料
- 観光
- 読書
- 読書について
- 読書ラリー
- 課題
- 論文
- 貸出ランキング
- 送別会
- 選書ツアー
- 長期貸出
- 難しい本
- 雪
- 電子書籍サービス
- 飛翔祭
- 館内案内
- 館内紹介