嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

2010年10月

Panasonic 愛情点検!

こんにちは。
Liss2年生の箭内です。

なんだか暑かったり寒かったり、忙しいですね・・;






さて、本日嘉悦大学F棟の1階(ヘルプデスク前)では、Panasonicの方々による本学2年生の斡旋PCの愛情点検が行われました!




DSC_0002



←学生のPCがずらり・・・




DSC_0004



←PCの中身が壊れてないかチェックしてますね





当然、私も自分のPCを見てもらい、気づいてなかった問題を解決していただきました!

重要な問題でも、気付かないものですね・・・;






我々嘉悦大学生は全員、ノートPCの所持が義務付けられているので、こう言う機会はありがたいです♪

今回点検していただかなかった学生の方も、また開かれた際にいらしてみて下さい!!(^∀^)/

☆POP作り☆




みなさん、おはようございます^^/


良い天気ですねー.!。゚+.(・∀・)゚+.゚



このブログは、LivedoorBlogで書いているのですが・・・

記事の書き方の表示が新しくなっていて驚いているところですΣ(・・ノ)ノ

機能的にはまとまって使いやすいのですが・・・
絵文字がかわいくなるといいな・・・







それは、さておき




図書館に『「カタリバ」という授業の本』が入りました!


「カタリバ」という授業――社会起業家と学生が生み出す “つながりづくり”の場としくみ「カタリバ」という授業――社会起業家と学生が生み出す “つながりづくり”の場としくみ
著者:上阪 徹
英治出版(2010-09-24)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp




嘉悦大学
での事例も載っているのです!

どこにのっているかは・・・図書館でチェックですっ(*・∇・)ゞ


今日は、その本の紹介POPを作る作業をします


の本なので、お早めにどおぞっ( ̄∇ ̄)v




特集コーナー紹介(*・ω・)ノ

Lissの三田ですw
食欲の秋が訪れましたがいかがお過ごしでしょうか??(´∀`*)
なぜ、食欲の秋というのでしょうかね~
私はいつも食べ物はおいしいと思いますけどw

さてさて、今回は特集コーナーの紹介です><
経営経済学部10周年&大学院ビジネス創造研究科設立
記念シンポジウム「どうなる日本」
関連特集コーナー
画像 001画像 002






です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
どうなるんでしょうかね~日本は。
やばいですよね~
皆さまも不安でいっぱいでしょう。
原因や現状を把握して、いつでも動けるように準備をしておく必要があるのではないでしょうか。
そこで、原因や現状を把握するために作られたのが今回の特集コーナーです( ̄ー ̄)ニヤリッ
嘉悦大学の先生方が政治・経済界で有名な人達との対談が収録されている本や、先生方ご自身が
お書きになった本も多数ご用意!!
これらの本を読めば、原因や現状が少し把握できますよ(o^∇^o)ノ

そして、10月16日(土)は、13時からカエツホールにて

記念シンポジウム「どうなる日本」

が開催されますので、こちらも興味のある方はいってみてはいかがでしょうか(`・ω・´)
竹中平蔵さんがゲスト出演されますので、かなり聞きごたえのある内容になると思われます!!


では、ここらへんで失礼させていただきます( ´∀`)つ



夜間に続いて・・・

こんにちは、Lissの箭内です。



本日より土曜日の開館時間が延びます。


土曜日開館時間:9:30~17:00 → 8:45~19:00


課題提出や試験が近い方、休日を静かに過ごしたい方、特に出かける予定のない方・・・様々な方に図書館の土曜日利用をお勧めします!


静かな環境下で、時には集中して、時にはまったりして過ごしてはいかがでしょうか。



午後からはLissのメンバーもカウンターに座っていますので、普段より静かな図書館を気軽にお楽しみください(・ω・)
プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード