嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

2009年11月

読書ラリー体験



こんにちは☆lissの佐藤です。

今朝もぐっと冷え込みましたね。



さてさて 皆さん “ 読書ラリー ” ご存知ですか?

2009年度読書週間企画として、皆さんに本に親しんでもらうために「読書ラリー」を実施中です。期間中(2009年11月2日~12月22日)対象コーナーの本を1冊貸し出すごとに、ポイントカードに1つスタンプが押されます。5ポイントを集め、その中から2冊についてコメントを書いて提出すると図書カードがもらえます☆



さっそく体験してみました!

DSC00478
「読書ラリー」のポイントカードは入口前に設置されています。


DSC00479
対象コーナー(教職員おすすめ図書、新着図書など)の中から好きな本を選びましょう♪


DSC00484
カウンターで学生証と本を出して、貸出手続きをします。


DSC00486
カウンターでカードにスタンプを押してもらいましょう。


DSC00488
こちらがコメント提出票です。
ポイントを5ポイント集めて、2冊分のコメントを提出すると、図書カード(500円分)がもらえます。


読書の秋 ぜひ、皆さんも読書ラリーに参加してみませんか?

「読書ラリー」初ポイント引き換え!!

やまだかおりです。

昨日「読書ラリー」を始めてから、初のポイント引き換えが
ありました。

開始から1週間で引き換えとは、すごいです。

コメントもばっちり書いてくれました。

今後もぞくぞく引き換えがくることを期待してます!

初のポイント引き換えがあったので、昨日は読書ラリー記念日
です!!

古本市報告③!?

こんにちは。

Lissのつのりでございます。


と、いうわけで、今回は古本市で店番をしていた時の苦労話などを・・・。
ちなみに画像は全く関係ありません 笑)
DSC_0028
店番をしていた時、ねぎらいの言葉やお褒めの言葉をいただくことがたまにありまして、それはそれでとてもありがたかったんですけど、たま~~に長く話しこまれるお客様がいらっしゃいまして。。。
ン十分ほど話をされていった方などもいらっしゃいましたね。


まぁ、それほど忙しくない時間帯だったからよかったのですが、「客商売って大変だなぁ。。。」と思った出来事でした。

「読書ラリー」はじめました!

職員のやまだかおりです。

図書館では、11月2日より読書週間企画「いざ!読書ワールドへ!」
を行っています。

実施内容は
■教職員おすすめ図書コーナー
■読書ラリー:5ポイントためて図書カードをもらおう
■コメント大賞!
■店頭選定ツアー特別キャンペーン
などなどです。

「読書ラリー」では、かわいいポイントカードがもらえます。
pointcard

Lissちゃん達も、ポイントためています。

また「よしぞう」グッズの配布も行っています。

詳細はこちらへ
http://kimc.kaetsu.ac.jp/news/159.html

ぜひ、図書館にお越しください。

古本市報告書②!

こんにちは。Liss1年の箭内です。


たかいさんが①でもおっしゃっていたように、嘉悦大学学園祭「飛翔祭」における、我々主催の「古本市」は、無事に終了しました。


みなさん、お疲れ様でした!!


ただ、家に帰るまでが遠足であるように、売り上げ・利益の計算などすべてが終わって初めて終りになります。本番が終わっても、まだまだ気は抜けませんね!(^ω^;)


売り上げと利益は目下計算中です。
Lissのみなさん、もうしばらくお待ちください。
プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード