嘉悦大学図書館 Lissブログ

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の日々の出来事および、図書館学生スタッフLiss(Library Student Staff)の業務日誌

第1回「HRC教職学ミーティング」実施!

Twitterに投稿
皆さんこんにちは!Lissのタカサキです🐿✨

先日7月19日(水)に2023年度第1回HRC教職学ミーティング】が行われました!
HRCoh
今回は4月から7月までのLissの活動と今年度の活動目標、秋学期までの活動予定の報告をしました

私がスライドの作成と発表の両方を担うのは今回が初めてでした!
ちょっとドキドキしながらの報告会でしたが、無事終えて安心です...

今年度の目標は【図書館活用率の向上】に決定しました!
HRCwow
〈利用率〉ではなく〈活用率〉というところがポイント!

図書館の利用方法の浸透を主たる目標として、1年間活動していきたいと思います
今後も嘉悦大学図書館をよろしくお願いいたします

図書館3階について

Twitterに投稿
皆さん、こんにちは!Liss4年のフルヤです~
いよいよ8月に突入暑い日が続くので、水分や塩分をしっかりと取りましょうね!

ただいま嘉悦大学では、夏季休暇中ですが、図書館は開館しています!
【8月の開館時間】
  9:30~17:00
(※閉館日:8月10~16日、毎週日曜日)
IMG_5596

さて皆さんは、嘉悦大学の図書館の3階を利用したことはありますか
3階には、コンピュータ関連の本や自己啓発、
伝わりやすい文章の作り方、小説など様々なジャンルの本が並んでいます。
IMG_55813階に行くための階段…!

本学図書館の1階と2階とは違った雰囲気ですが、ゆっくりと眺めることで、
自分にとって読みたくなるような本と出会えるかもしれません
IMG_5591この写真にある本だけではなく、もっと多くの本が並んでいます!

私の好きな本のジャンルのほとんどが3階にあるので、よく利用していますが、
いまだに
「こういう本もあるんだ!?と新たな発見をします♪

ご来館お待ちしております

電子書籍サービス「Maruzen eBook Library」を使ってみませんか?

Twitterに投稿
皆さん、こんにちは!Liss2年のオオノです
明日から8月&夏休みになりますね
たくさん食べて、いっぱい遊んで、アルバイトやインターンで働いて、勉強して……
充実した夏休みをお過ごしください!

話は変わりまして、皆さんに質問です!
「Maruzen eBook Library」というものはご存知でしょうか?



「Maruzen eBook Library」とは学内者限定の電子書籍サービスのことです。
わざわざ本を借りることなく、ご自身のパソコンやスマートフォンで読むことができます。
※学外から利用する場合は、VPN接続が必要です。

最近は暑いので、なかなか外に出たくないと思います
是非、使われることをオススメします

接続方法
1,嘉悦大学Webページ一覧から「情報メディアセンター」をクリック
2,右上の「データベース一覧」をクリック
3,データベース一覧の図書から「Maruzen eBook Library」をクリック
                                  で開くことができます。

そんなの面倒くさい!という方はこちらからアクセスできます。
詳しくは情報メディアセンターWebサイトをご覧ください。


嘉悦大学では現在、478冊の本を読むことができます
経営・経済の社会科学以外にも、哲学や心理学の人文科学、総記など様々なジャンルをご用意しています。

また、図書館では「Maruzen eBook Library」を使用した特集コーナーを設置しておりますので、重ねてご覧ください!
この機会に、様々な本を読んでみてはいかがでしょうか。

新人Liss自己紹介(澤田)

Twitterに投稿
皆さん初めまして!
6月から新しく入りました、経営経済学部の澤田です。

趣味は旅行や散歩です!
最近は熱海の温泉に行きました。

私の好きな本は「ロボット・イン・ザ・ガーデン」です。

一生懸命に頑張ります!
これからよろしくお願いします。

プロフィール

liss_kaetsu

嘉悦大学情報メディアセンター図書館の学生スタッフです。
青のエプロンを着て活動中!

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
Twitter
嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクト


嘉悦大学ソーシャルマーケティングプロジェクトのウェブサイトへ
ブクログ
QRコード
QRコード